TEL. 048-767-8575

〒336-0021 さいたま市南区別所1-2-8 インテルU3F

phone
熱中症予防管理者教育
開催日程等 開催日程・受付等の詳細及び申込書はこちらから
ページ上部の留意事項もご覧ください。
根拠等 労働安全衛生規則第612条の2(令和7年6月1日適用)
対象作業等

事業者は、「WBGT(暑さ指数)28度以上または気温31度以上の環境下で、連続1時間以上、または1日4時間以上の実施が見込まれる作業」に対して、事業場ごとに以下の対応が義務付けられます。

  • 熱中症予防の体制整備
  • 対応手順の作成
  • 労働者など関係者への周知・教育

衛生管理者や安全衛生推進者等以外の者が事業場で対応を行う場合は、「熱中症予防管理者教育(本講習はこれに該当します)」を修了した者のうちから「熱中症予防管理者」を選任することが望ましいとされています。
受講資格 なし
講習科目等
  1. 熱中症の症状(0.5時間)
  2. 熱中症の予防方法(2.5時間)
  3. 緊急時の救急処置(0.25時間)
  4. 熱中症の事例(0.25時間)
全科目の所定時間を修了した方には、閉講時に修了証が交付されます。